2011年12月17日

野菜の栄養ビタミン・カリウム

健康な食生活と言えば、野菜をイメージする人が多いのではないでしょうか。では、実際に野菜にはどんな栄養が含まれているのでしょうか。

まず1つ目はビタミンCです。ビタミンCは体の免疫力を高める機能があるため風邪の予防やウィルス撃退などの作用があることが知られています。
ビタミンCを多く含む野菜には、多い順に赤ピーマン、めきゃべつ、黄ピーマン、菜の花、パセリ、ブロッコリー、かぶの葉、カリフラワー、ピーマン、ゴーヤ等があります。

ビタミンCは他にも、がん予防の作用もあり、ビタミンEと共に摂ることでその機能は更に向上します。また、コラーゲンの生成にも関与し、しみ、そばかすの予防、美白など美容効果の点でも重要な役割を果たしています。

2つ目はβカロチンです。βカロチンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAが不足すると視力障害などが起こります。またビタミンAには胃腸や気管支などの粘膜を正常に保ち、皮膚を作る役割があります。そしてがんや老化防止にも効果があります。

βカロチンは緑黄色野菜に多く含まれ、多く含む順に野菜を並べると、しそ、モロヘイヤ、にんじん、パセリ、バジル、あしたば、春菊、ほうれん草、西洋かぼちゃ、大根の葉、という具合です。調理法ですが、これらの野菜は油で調理する事によりβカロチンの吸収が高まると言われています。

3つ目はカリウムです。カリウムの含有率の多い順に挙げると、パセリ、ゆり根、ほうれん草、おかひじき、里芋、めきゃべつ、枝豆、山芋、あしたば、モロヘイヤという順になっています。

カリウムの機能は体内の塩分量を調整することです。したがって、利尿作用をはじめ、エネルギー代謝の活性化やたんぱく質を作る働きへの作用、また、神経、筋肉の機能を正常に保つ働きなどがあります。

体内でカリウムが増えると血圧が下がりますが、不足した場合に弊害が起こります。カリウムが不足するとインスリンの分泌を抑制するため、満腹感を感じることができなくなって、肥満の原因になったり、むくみや血圧の上昇という症状を招きます。

カリウムは加熱に弱い為、摂取するには野菜を生で食べるのが一番よいのですが、煮て食べる場合などは煮汁も一緒に食べるようにしましょう。

ところで、洗顔石鹸にはいろいろいいものがありますが、この2つは天然素材を使用した肌にとてもやさいい石鹸です。
ユアンソープ
アレッポ石鹸
芸能ニュースを深く突っ込んで取材しているブログです。
芸能裏ニュース




同じカテゴリー(野菜の栄養素)の記事
 野菜の食物繊維 (2011-05-31 21:23)

Posted by urara at 18:57 │野菜の栄養素